こんにちは haaanです
最近、ちょこちょこ地震が起きたり、
何かと日常を脅かす危険が潜んでいる日本です。
『備えあれば憂いなし』
ということで、今回は誰でもすぐに準備できる
『災害の備え』について書いていこうと思います!!
災害の備え、してますか?
大災害発生時、
人命救助のリミットである72時間(3日間)は救助活動が優先です。
物資が届いたり食料などの配給が本格化するのはそれ以降ということに、、、
自分や家族を守るため、人数分の3日以上の備蓄をしておくことが必要なんです。
今、現在あなたの自宅に
『3日以上生きていける食料や生活物資』
ありますか?

最低でも3日、可能なら1週間分の物資があるといいと言われているんです。
準備すべき【必需品】
【備蓄食品選び】
●常温で長期間保存できるもの(半年以上を目安に)
● 携帯しやすいもの(パッケージ商品)
● 加熱がいらない・お湯が必要ないもの
● 普段から食べ慣れているもの
缶詰、水は1〜2年持つものが多く、おかゆなど主食類が多いレトルトは1年くらいのものが多いです。
手軽にカロリー補給できるバランス栄養食、調理がいらず、すぐに食べられる加工済みの食品であることが備蓄食品には重要です!

リュックや棚の保管場所にしまう前に、賞味期限を記入しよう。棚にストックする場合は、賞味期限順に並べましょう!
【備蓄日用品】
簡易トイレ、ティッシュペーパー、ビニール袋、ウェットティッシュ、常備薬、携帯用バッテリー、懐中電灯、乾電池、ライター、軍手、コンタクトレンズ予備、歯ブラシ、使い捨てカイロ、使い捨て下着、タオル数枚、再利用可能なコップやお皿、メモ帳とペン、厚手の手袋、万能ナイフ類、マスク、生理用品1周期分
これらは、カバンの中にいれておき、いつでも持ち出せるように玄関付近などにストックしておくとよいでしょう。
破損がないかなどを、1年に1回は家族でチェックするのをお勧めします。

女性は生理用ナプキンも忘れずに。もしもの時に、ガーゼとしても重宝するので、持っていて困ることはありませんよ!!
【ローリングストック】手法
災害時に役立つと言われている保存食
普段から少し多めに食材、加工品を買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで、
常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法を
『ローリングストック』と言います。
ポイントは、『日常生活で消費しながら備蓄すること』
一定量に保ちながら、消費と購入を繰り返すことで、備蓄品の鮮度を保ち、
いざという時にも日常生活に近い食生活を送ることができるはず!!
【ローリングストックのPOINT】 *古いものから使うこと *使った分は必ず補充すること ローリングストックで備蓄する食料と合わせて備えたいカセットコンロとガスボンベも、日常で使いながら、常にガスボンベは一定量を確保しておこう。 電気の復旧はガスより早いから、IHコンロもあるとなお心強いよ。
【避難所】へ持っていくもの
食料や生活品などは、家族のリュックに手分けして背負えるようにしておきましょう
飲料水、給水袋、ポリタンク レトルト食品、アルファ化米、缶詰、菓子類、栄養補助食品 缶切り、はさみ、多機能ナイフ、ラップ、アルミホイル、簡易食器類 歯ブラシ、簡易トイレ、トイレットペーパー、ビニール袋、除菌ウェットティッシュ、常備薬、持病薬、マスク 携帯電話充電器・予備バッテリー、手回し充電式などのラジオ 使い捨てカイロ、ティッシュ、新聞紙(簡易トイレ、防寒対策など) 懐中電灯、乾電池、マッチかライター、敷物・レジャーシート 軍手か皮手袋、万能ナイフ、毛布・ブランケット タオル、着替え(下着を含む)、予備の眼鏡、コンタクトレンズなど 雨具(レインコート、長靴など)、スリッパ、 防災ずきんかヘルメット 笛やブザー(音を出して居場所を知らせるもの)、水筒
上の備品は、日本気象協会推奨のもの。
ただ、結構な量なので、この中で、持って逃げれる最低限必要な食品、水など生命に関わるものからカバンに詰めておきましょう。
【外出先】で被害にあったら?
自宅にいる時間は平均で1日16時間程度と言われています。
ということは、3割もの確率で外出中に被災することに、、、
身元がわかるもの、常備薬、音が出るもの、少量の飲料水やお菓子、ハンカチ、携帯の予備バッテリー
を持って出かけられれば、ベストです。
また職場なんかには女性であれば、もしもの際に
移動しやすい靴を一つ置いておくなど、ちょっとした日常の中での備えが
あなたを救うかもしれません。
【ダイソー、セリア】で揃えられる震災グッズ
絆創膏、コップやお皿、レインコート、ガーゼ、ひんやりシート、ウェットティッシュ、体拭き、使い捨てパンツ、歯磨きセット、スリッパ、簡易トイレ,,,
主に清潔用品がトラベル用品の棚のところにいい感じに揃ってます。
ネットでセットで買うとかなりいいお値段がかかります。
だからと言って、備えないのも怖いですよね。
そんな問題を解決してくれるのが、『DAISO/Seria』
100均なら色々揃えても、手軽な値段
揃えやすいし、すぐに集められちゃいますよね!!
自分のため、
家族のために、、、
思い立ったらすぐ行動!!
備えてみてはいかがでしょうか!!
参考https://www.gensai.pref.hiroshima.jp/prepare/goods.html
https://tokusuru-bosai.jp/index.html
haaan
コメント