こんにちは haaanです。
現在、このブログを書く傍ら、就活中なのですが、、、
調べてみると、いろんな情報がありました。
看護師を続けるか転職するか、職場を変えるか
迷っている方は沢山いるはず。
いろんなことを思いながら。
今回は、、、
『看護師の転職』
について書いていこうと思います。
看護師VS転職
学生の頃は
『患者さんに必要とされる看護師になりたい、病院以外で働くなんて逃げ道だ』
と思ってました。
大学病院で働いてからは
『患者さんに必要とされた時、嬉しいし、看護師として、誰かの役に少しでも立てるのなら、それは本望』

人に話すと『本気でおもってる?』と言われることもあったけど、当時は本気で思っていました。我ながら、結構熱い!!
そう思う一方で、、、
『それと引き換えに、自分の時間はなくなって、身体は悲鳴をあげてるし、人間関係も色々合って、毎日仕事に行きたくない』
そう思う時もありました。

人は元気になっていくばかりじゃない。辛い現実を一緒に受け止めなくちゃいけない時の方が多いから。さらに上司の怒られる日々。確かに、いいこともあるけれど、辛いことの率が高すぎて、周りは結構病んでる看護師が多かった。
haaanは割と身体もメンタルもタフだっだので、なんとか続けることができましたが、気づけば減っていく同期たち、、、
『心を壊して、休職する』
そんなパターンもありました。
看護師って、医者と違って、何年も浪人せずに大学や専門学校に入れるし、国家試験はなんとかなるもの。(もちろん、勉強は必要ですが!!)
だけど。
『看護師で居続ける』
これが結構難しい、、、
初めて務めた病院を辞める時。
たまたま、寿退社になったけど。別に今すぐ辞める必要なんてなかったので。
周りに
『あの子、逃げ出したのかな』とか
『看護師としての使命感や責任感はないのかな』とか思われるのかな。
頭をよぎったのは確かだけれど
『自分の人生は一度きり。若いうちの方が環境に慣れるのは早いはずだし、行動力だってきっとそう。私の人生は私が決めなきゃ!!』
転職するか悩んでる方へ。
この先の長い人生。その職場に捧げられますか?
haaanは絶対嫌だったので。
退職届を出しました!!

師長さんに『本当にいいの』って何十回も聞かれたけれど。心が決まっていたからかブレルことはなかったですね!!
看護師の【働くエリア】
今は、看護師といえど。
病院(大中小)、高齢者施設、訪問看護、美容クリニックetc
本当に様々な分野に分かれています。
看護師と言われて、最初に思い浮かぶのは確かに病院かもしれない、、、
だけど。
本当に活動の場は広がっていて、他のエリアの仕事だって、病院レベルで
大事な看護!!
何が言いたいかというと
『一個の場所で挫折して看護師を辞めるのは勿体ない!!
資格を活かして、他のエリアで看護師しようよ』
って事なんです。
そう、私たちには選択肢がたくさんある!!
さぁ、【転職活動開始】しよう!!
【情報収集】を始めよう
まず、はじめに。
転職を考えた時、やらなくてはいけないのが。
『情報収集』
だけど、
情報も何も、数が多すぎて、何から手をつけるべきか悩みます。
そんな時、オススメなのが。
『求人サイト』
自分の就活、転職なのに人に頼るの?って感じだけれど。
失敗したくないことだから!!
『転職のプロ』に任せることが大切なんです!!
どこで働いてみたい?【自分の興味】のある分野
相談を始める時に、伝えたいのが
『どの分野で働きたいか』
病院は病院でも規模を小さくしてみるだとか。
美容が好きだから、美容系のクリニックで働きたいとか
高齢者と関わりたいから『施設』『訪問看護』をやってみたいとか、、、
まずは、自分の興味があるところを真剣に考えます!!
+α
ちなみに、、、
haaanは美容系か訪問看護で悩んでいますが。
若いうちに美容系やっておこうかなと思ってます。(20~30代後半までかなってハローワークの人が言ってた)
また美容系でも外科、皮膚科など分野が色々あるので、美容系部門に関しては、普通の求人サイトではなく
『美容に特化したサイトを利用する』
のが良さそうです!!
そして。
今まで、大きい病院で働いていた方に伝えたいこと
『規模の小さい病院は患者数が少ない分、業務も少ないかもしれない。
けど、その分資源も少ないということ。当然、ケアなどは十分にしてあげられないことも出てくるし、私の知り合いで、そのギャップに耐えられなくて、結局転職先を辞めてしまった方もいます。その点も踏まえて、分野を選ぶことが大切です!!』
欲しい給料と働く時間
これは、本当に個人の価値観に左右されるところですが。
『辛くても給料が良ければ頑張れる人』
『給料が安くても、その分気楽に働きたい人』
極端な例を挙げましたが、
重大な問題です!!
看護師の働く時間って
夜勤があったり、なかったり。
2.3交代でもいろんな種類。
本当に様々です。
『働いてもいい時間』『1ヶ月、もしくは年収でどれくらい欲しいのか』
求人サイトに相談する際はせっかくだから、少しわがままを言っちゃおう♡
『時間とお金』
この問題はきっちり納得しておくことが大切です!!
百聞は一見に如かず【見学に必ず行こう】
自分が働く『場所、人、空気の流れ』
見れるものなら、見ておくべき!!
仲介サイトや病院に必ず、アポを取りましょう!!
その病院の【電話対応】
『電話対応=病院や施設の顔』
ここがイマイチなところはね、、、職員の教育、大丈夫かな?ってなりますよね。
電話対応が親切なところがオススメです!!

小さいことだけど、病院の雰囲気を掴むのに結構大切。
【若い看護師】の働く様子
若手の看護師が働く様子=未来の自分
どんなふうに働いているか、こっそりみておきましょう!!
福利厚生、給与
*給料は基本給+手当だと分かりづらいので、年収で聞いてみよう。
*完全週休2日制を選びましょう。週休2日だと、連続勤務が多いことも。
*日勤の後に夜勤に入ることがないか確認しましょう
*職員の有給消化率も確認しましょう
これらのことは自分で聞きづらいことも沢山ある!!
だからこそ、
求人サイトに仲介に入ってもらい、確認できること、他の似ている病院や施設と比較する役割をお願いしましょう!!
これがスペシャル大事です!!
【出入りしている人】の様子
医者、患者さん含め、あなたが関わるであろう人の様子をみておくことも大事です!
患者さんの年齢層含め、みておいて損はないかと思います!
あなたの【譲れない条件】は?
転職先は沢山あるけど、
やっぱり、、、
『転職回数が多い』というのはあんまりよろしくありません。
なるべく、少ない回数で。
できれば、今回の転職で!!
「自分が求めている環境の職場を見つけたい、、、」
今の職場で働いていて一体何が自分に合っていないのか
『仕事内容』『人間関係』
『働く時間』『働く分野』
本当に悩みは尽きないとは思いますが。
あなたの
『譲れない条件』
とは、、、??
その順番を明確にして、転職活動に挑みましょう!!
まとめ
転職について色々書いてみましたが。
今の職場がいい場合だってもちろんあります。成長できることだって、今は見えないかもしれないけど、必ずあるはず。
あくまで、転職は
『選択肢の1つ』です。
転職先がたくさんある。
これは看護職のいいところ。
『辛い=看護師を辞める』
じゃなく、
休憩を挟みつつ、
自分に合う
『看護師の仕事』
見つけてみるのはいかがでしょうか。

全部が理想通りなんてことは無理かもしれない。
でも自分の求める条件に合うように、自分が自分らしく働けるように、情報収集が大切です。
haaan
コメント