こんにちは haaanです。
お誕生日に奮発して、温泉旅行に行ってきました。
たまたま見つけた宿でしたが、とっても良かったので
オススメ記事を書いちゃいます!!
【隠れ家】と呼ばれるのは、、、
『うち山』は、伊豆高原にあるお宿。
お部屋はなんと6室のみ。
全部の部屋に露天風呂がついています。
『雪』『月』『花』
3つのタイプのお部屋があって、少しずつお部屋の広さや温泉の形がちがいます。
お部屋は全て、2階建。旅館に来たのに、お家のようで。
内庭などもありますが、基本的には泊まるお部屋で過ごしていても十分満足できました。
お食事も移動はしますが、個室に通されるので。
終始、他のお客さんと会うことはありませんでした。
これが『隠れ家』と呼ばれる理由のようです。

旅館についてから、帰るまで本当に他のお客さんに会わなかったので、貸切気分を味わえました。
うち山の魅力
伊豆にある隠れ家宿の『うち山』
『隠れ家』だけが魅力じゃない?!
他には、どんな魅力があるのでしょうか。
気になる。『温泉』
泉質・効能
泉質 | アルカリ性単純泉 無色・透明・無味・無臭 |
効能 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進 |
公式HPから持ってきました。
各部屋に2つ温泉がありまして、効能はこんな感じ。
お肌に優しいアルカリ温泉。上がった後は、しっとり肌に。
人が入ってお湯の温度が下がっても、すぐに暖かいお湯が出て来ます。
「もっと熱くしてほしい、少しぬるくしてほしい」
要望があれば、お部屋の電話でフロントへ。
希望に合わせて調整してくれるとのことでした!!
そして、、、
鳥の声で目覚めて入る『朝風呂』もまた最高で。
特に準備をしなくても、起きたら目の前にお風呂があるので
『寝起きの顔を人に見られるかもしれない』
その心配も無用です!!

朝風呂に行きたいけど、起きて準備するのが億劫。こんな経験ありませんか。
気になる。『食事』
夕ご飯は懐石料理。朝ごはんは『アワビのあんかけご飯』が名物です。
お肉もお魚も、どっちも美味しい。
普段は少食のhaaanですが、この時ばかりは胃袋が小さいことを残念に思いました。
本当に、本当に美味しいんです。
懐石料理って、お米は最後の方にくるので、美味しくても
お腹いっぱいで思うように食べられない、、、。
今回は、ちゃんと計算されているのか、最後まで味わいながらも、しっかり食べきることが出来ました。
お米をお代わりすることもできるので、大食いの人も
足りないってことはないのでは?
気になる。『最上級の接客』
こちらのお宿。正直、結構なお値段でしたが。
このお値段でも、「本当に満足。また利用したい」と思うことが出来ました。
その理由はきっと、丁寧な『接客』にあるのではないかと思います。
お宿に着いた瞬間から、車で敷地を出るまで。
本当に心のこもった接客でした。
一人の方の接客だけでなく、お世話してくださった全ての方の接客が素晴らしかった!!
なかなか、このクオリティーはないのでは、、、

自然が近くにある分、虫対策のものも沢山用意されていたり、夜の急な冷えに備えて防寒用のポンチョなども用意されていました。些細なことですが、心遣いがありがたいです。
気になる。『2つの景色』
近くには『伊豆高原大室山』
バルコニーからは『地平線まで広がる海景色』
いつでも入れる露天風呂では、この2つの景色を楽しめます。
朝は、地平線から昇る朝日を浴びながら。
お昼は海を眺めながら。
夜は満天の星空を見上げながら。
「本当に景色が綺麗すぎて、、、。ここは天国なのかな。」
ちょっと大げさかもしれませんが、そう思わずにはいられませんでした。
アクセス
- 電車:伊豆急行 伊豆高原駅から車で約8分
- 車:東名高速道路 厚木IC、東名高速道路 沼津ICから約90分
送迎はしていないようなので、車でない方は、駅からタクシーを呼ぶのが良いと思います。
また、車で5分ほどのところにコンビニはありますが徒歩だと少し遠そうなので、必要なものは買ってから行くのをお勧めします。

基本的なアメニティは豊富にありました。
コンタクト関連は流石になかったので、その辺の忘れ物は注意です!
私たちの隠れ家【うち山】へ
『人目を気にせず、入れる温泉』
『素敵なお部屋、素敵な接客』
『海の幸、山の幸。何を食べても本当に美味しい』
こんな贅沢、なかなかないのでは、、、
『サービス』『温泉』『お部屋』『料理』『景色』
どれをとっても、最高で。
「値段が高いんだから、当たり前」
確かにそう思いますが、残念ながら値段の割に質が良くないところもちらほらある気が。
そんな中で、今回は本当にいいお宿を見つけられたと思いました。
『いつも泊まれる旅館』とは言えませんが、
大切な記念日や頑張っている自分や誰かのご褒美に
素敵な宿はいかがでしょうか。
⇩ HP載せときますね!!
用途に合わせて使い分け?【姉妹宿】もチェックしよう!!
ちなみに、、、
ここに旅館は姉妹宿もやっていて。
『小さいお子さんをお連れの方向け』『ペットと一緒に泊まりたい方向け』
の旅館があるみたいです。
こちらの姉妹宿に泊まったことはないのですが、いずれ利用してみたいと思っています。
haaan
コメント