こんにちは haaanです。
お肌が気になるこの季節。
毎年、必死にビタミンCを摂取します。
手軽に補給ができるので、飲んでいるのが
『ローズヒップティー』
ただ、効果は感じるんだけど、良さげだから取り入れただけ。
実は、どのくらいビタミンが入っているのか
考えたことがなかった、、、
今回はそんな
私の『気になる』を調査しました!!

雰囲気で取り入れていて、実際どれくらい効果があるのかとか、考えてない時ありますよねぇ。
ローズヒップとビタミンC
ローズヒップって
『ビタミンCの爆弾』
とまで言われているけど。
実際、どれくらいのビタミンCが含まれているんでしょう…
ビタミンCの摂取基準は????【大人100mg/day】
『ローズヒップの実』そのものには
100g当たり約420mgのビタミンCと一見、沢山含まれているのですが、
私たちの手元に届くようなお茶(1杯:180ml)の中には2~3g程度のローズヒップの果実しか入っておらず
実のところ…
1杯で摂れるビタミンCは
ほんの12~15mg程度。
大人は100mg/dayということは、7杯くらい飲まなきゃダメじゃん!!
あれ、、、?
ビタミンCの爆弾なのに???
思ってたより少なくない??
haaanも知った瞬間びっくりしました。
【ビタミンC】の含有量
ビタミンCの含有量(食品100mgあたり)
アセロラ 1700mg
ローズヒップ 420mg
キウイ 69mg
レモン 50mg
こう見ると、
アセロラがダントツ1位。
わかりやすいように実際の食べ方で考えると、、、
*アセロラ
アセロラジュースが一般的。調べてると、ジュースには果汁10%が多かったので、
1杯に換算すると約34mg
元々含まれるビタミンCが多いため、ダントツで摂取できます。
ただ、問題点は飲みやすいように砂糖などが入っていること。
ビタミンCから考えると、単純計算で1日3杯くらい必要で、300~500kcalくらい一緒にカロリーも摂取することになってしまい、カロリーコントロール中には向いていないかもしれません。
ここがネック、、、
*ローズヒップティー
1杯15mg。
自分で飲みやすいように蜂蜜などを加える場合は別ですが、基本は無糖。
カロリーはほぼないです。
ここが、ローズヒップティーの強みですね。量は必要になりますが、カロリーがほぼないのにビタミンが取れてしまうのが嬉しい!!
*キウイ1個あたり(80gくらい)
56mg。1日2個ほど。カロリーは2個で100kcalほどです。
*レモン1個(100gくらい)
50mg。1日2個ほど。カロリーは180kcalほどです。
***********
確かに、含有量はアセロラが1位となっていますが。
糖尿病や糖質制限、カロリーを気にしている場合は摂りづらい。
レモンは酸っぱいし、キウイを毎日買ってくるのも、、、
手軽さと保存の観点で考えると、続けやすく生活に取り入れやすいのは
『ローズヒップティー』!!
なのかもしれないですね。
楽天”高評価”ランキング【ローズヒップティー】♡商品はこちらから♡

ティーパックでも乾燥しているものでも。保存できるし、手軽に飲める。継続するには手軽さが一番ですよね!!
また、ローズヒップだけで飲みづらい場合はハイビスカスティーやカモミールとブレンドするのもオススメです♡
カロリーは上がらないのに、美肌や疲労回復効果もUPします!!
*妊婦さんはカモミール注意です。
【ローズヒップティー】がもたらす効果
【ビタミンC】の効果
*皮膚のメラニン色素の生成を抑え、日焼けを防ぐ
*抗酸化作用があり、がんや動脈硬化の予防や老化防止
*ストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強める
+α【女性に嬉しい】効果
*上に書いたビタミンCの効果により、シミを予防。
ビタミンCがコラーゲンも作るから、美肌やアンチエイジングにも効果あり。
*ビタミンCをはじめ栄養素が豊富なため、抗菌、抗ウイルス効果もあり、飲むだけで風邪の予防になる。風邪の治りも早くなるかも、、、
*ノンカフェインで妊娠中や月経中の栄養補給にも良いといわれ、女性ホルモンのバランスを整え、月経痛を緩和します。
*ローズヒップに含まれるペクチンやフラボノイドといった成分には緩下作用や利尿作用があり、お通じをよくしてくれます。

摂りすぎるとお腹を下すので注意しましょう。またバラ科の植物なので、バラアレルギーの人は摂取しないようにしてください。
また、ノンカフェインとは言え、ビタミンなどを他のものより多く含んでいますので。妊婦さんは飲んでいい量を検診で聞きましょう!!
下に医師監修のオススメ記事も載せておきますので、参考にしてくださいね。

正しく摂取 ”継続は力なり”
ビタミンCは熱に弱いと言われており、野菜などは加熱しすぎると含有量が低下します。
100gあたり含むビタミン量
枝豆 生41 ゆで23
オクラ 生27 ゆで15
かぶ 生82 ゆで47
かぼちゃ生43 ゆで32
キャベツ生41 ゆで17
小松菜 生39 ゆで21
ただ、ローズヒップは、バイオフラボノイド(ビタミンP)も含有しており、この作用で、加熱してもビタミンCが壊れにくく、含有量は減らないと言われています。
食事(野菜)で取れなかったビタミンCを
ローズヒップティーやアセロラジュースで補うのが理想的!!
そして、ビタミンCは性質上、一度に大量に摂取しても、余剰分は身体の外に出されてしまうので、貯蓄できないものなんです!
ということは…
継続は力なり!!
できれば毎日、まめにコツコツ摂ることが将来の美肌や女性特有の悩みを減らすことにつながります。
【ローズヒップティー】正しく取り入れ”キレイ”を目指そう
美肌効果やアンチエイジング、さらには風邪予防ができるビタミンC。
そして。
”女性に嬉しい”に特化したのが『ローズヒップティー』でした。
内側から”キレイ”を目指せて、妊婦さんでも飲めるなんて!!
確かに、ビタミンCだけで考えたら、
「これ1つで無敵だぜ☆」
と言い切るまでには至りませんが、
ノンカロリー、ノンカフェイン。
さ・ら・に!!女性に嬉しい成分が豊富!!
まさに女性の味方です♡
午後のひとときや夜のリラックスタイムに、
『ローズヒップティー』試してみてはいかがでしょうか。
haaan
コメント